問一 「吟遊」第12号より

傾いてゐる向日葵もこの国も

釣堀に終日映る他人の顔

八月の空間を子が出入りして

見上げれば口に雨落ち原爆忌

「問一」のあとの空白敗戦忌

軍艦の絵上手く描きたる子をかなしむ

月昇る鉛のごとき友情に

秋風や暗い故郷の暗い水

スコップに乗せる土くれほどの夢

水飲めば鳴る骨あまた台風裡

逃げ場なき運動会の踊りの輪

まだ声がしてゐる月の女子高校

葛分けて探せし身分証明書

威銃不意に校歌を思い出す

霧に消えゆく父といふ字の四画目

*     *

  樹の殺意 「吟遊」第11号より

拝啓日本春泥に泛く新聞紙

ここはきつと黄泉平坂下萌えぬ

風船割れて少年に空遠くなる

鬱々と日はあり熊蜂の羽音

遠い樹となり少年の陽炎へる

指ではじく天道虫は星になれ

老いたる蟇よそこはわたしの座席です

梅雨の蝶机上の荒野を出でざりき

梅雨滂沱テレビの中の王国も

父の日の右向け右の日本かな

蛇のあと蛇のかなしみが通る

光の破片あつめて七月をつくる

蜘蛛の巣に戦後の空の引つかかる

片蔭に屈めばありぬ耳と鼻

夏夕暮樹は樹を殺めたしと思ふ

*     *

  天の鍵 「吟遊」第10号より

恐れ乍ら我は桃にて口汚す

父母はいづこか故郷の冬の青空に

ひとさし指の繃帯ゆるむ雪の暮

父よ亜細亜に真冬の虹が立つてゐる

春のはじめの残酷な子どもたち

春は来にけり又も万歳せよと言ふ

雲雀は昇るどこかに天の鍵がある

桜蘂一つくらゐは無駄に降る

子は父を引つぱり出せり葎より

*     *

  貧しき国 「吟遊」第9号より

二百十日のいづこを見ても貧しき国

此処に日本といふ国ありき鳥渡る

尖り過ぎた鉛筆でさす天の川

桔梗見ゆ死出の旅路の途中にて

取り急ぎ生まれて秋の蚊となれり

死は不意に来る秋刀魚にも私にも

十月の野を打つ雨よ自由あれ

魔がさして産まれし我や芒原

雁首を揃へて冬を待ちませう

鳥籠を吊る冬空の高さまで

鷹落つる我が肉体の山河へと

天使は歌ふ冬空のホリゾント

冬いつも家族は仮定形にして

綿虫浮く父と母には長き午後

馬手は夢弓手は現に置いて寝る

    *     *

  錆びる手 「吟遊」第8号より    

錆びてゆく西日に照らされた手から

夏蜜柑地球のやうに歪みをる

行く末のけぶる早桃の滴かな

消しゴムで子が消す父よ母よ日盛り

老いし時代が夜空を流れ栗の花

筍を抜きし地中のがらんどう

天の声降りて雲雀のかたちなす

春の野に突き出す吾子の手足かな

滅びゆく形で眠る父なれば

     *     *

 わが愛する映画たち(その二) 「吟遊」第7号より

   今村昌平監督
「豚と軍艦」いずれを春の王とせむ

   アッバス・キアロスタミ監督
滅亡は「風が吹くまま」お気に召すまま

   テオ・アンゲロプロス監督
ゆりかもめから「永遠と一日」が見えますよ

   内田吐夢監督
お台場辺りで「飢餓海峡」を渡らむか

   北野武監督
「菊次郎の夏」はおおむね波の音

   リンゼイ・アンダーソン監督
末は博士かな「八月の鯨」かな

   フェデリコ・フェリーニ監督
消しゴムで子が消してゆく「甘い生活」

   ジュールス・ダッシン監督
「日曜はダメよ」雨中の鹿おどし

   田壮壮監督
「青い凧」浮く平成の低い空

   ビクター・フレミング監督
雲雀よ雲雀わたしは「風と共に去りぬ」

   ジョゼフ・ロージー監督
声がして見知らぬ鳥よ「見知らぬ女」よ

   今井正監督
「ここに泉あり」と告げざる天の声

   ビリー・ワイルダー監督
「失われた週末」を一般的に愛と謂う

   ルネ・クレマン監督
「禁じられた遊び」をせんとや生れけむ

   成瀬巳喜男監督
ボーナスカットの理由を述べよ「浮雲」よ

     *     *

 わが愛する映画たち 「吟遊」第6号より

   小栗康平監督
いないいないの声が日に散る「泥の河」

   ジュリアン・デュヴィヴィエ監督
麦の穂に「旅路の果て」の雨が降る

   スタンリー・ドーネン監督
「雨に唄えば」遠くこたえる恋人よ

   野村芳太郎監督
「砂の器」に落ちたる雪の行方かな

   ニキータ・ミハルコフ監督
「太陽に灼かれて」死者が笑い出す

   エルマンノ・オルミ監督
こむらがえりの痛み懐かし「木靴の樹」

   陳凱歌監督
「黄色い大地」の黄色い風を味見する

   侯孝賢監督
蝉鳴く谷に来て「冬冬(トントン)の夏休み」

   アルフレッド・ヒッチコック監督
「裏窓」に天空の冷え降りてくる

   ルキノ・ヴィスコンティ監督
字余りのわたしは「夏の嵐」かな

   新藤兼人監督
英霊と「裸の島」ですれ違う

   小津安二郎監督
男二人の夕べ「秋刀魚の味」如何に

   王家衛監督
土曜日の密航「恋する惑星」へ

   フランク・キャプラ監督
「或る夜の出来事」妻の後ろに妻の母

   ルイ・マル監督
風強き明日は「さよなら子供たち」

*     *

 トップページ「今週の一句」での既紹介作

猿の手が檻から伸びて夏休み

夕凪や仮に人間界と謂ふ

蜘蛛手の道のいづれを行くも原爆忌

針箱の中の山河や夏の暮

昭和平成かく長かりき残暑かな

不知火に向く人の口鬼の口

月の出に霊長として睦び合ふ

月下の鉄棒あまたの影のぶら下がる

秋霖や一個人来て悪を為す

地球儀に秋の埃が降りやまぬ

静かなる銀河の揺れや赤子泣く

平和かもしれない昼のぎんなん匂ふ

火を持つて男が立てる秋の暮

敗荷揺れる前頭葉の重たい日

暴力がしづかに育つ室の花

冬の金魚ゆらゆら何となく家族

大根抜く古ぼけたこの祖国から

中学に鏡のひかる冬菫

冬の雨通り過ぎたる悔悟かな

消炭に塵落ちてゆく長い午後

冬ざれの家にガラスの運ばるる

暗く長き師走よ夜の階段よ

手毬唄この辺の子でない子ゐる

夜の雪に恐竜図鑑開きしまま

水飲む黒人枯草に鞄置き

風花やここ鎌倉の地獄谷

大焚火得体の知れぬものも燃え

もはや鬼にあらざるものへ豆を打つ

さながら父よ春雪をゆく影は

人類の暮れゆく背中春炬燵

鬼門へと流れる春の魚たち

雛の間を下着の父がのぞきけり

鳥籠に入らぬ春の鳥を飼ふ

石鹸玉みな割れ核の空残る

煮くづれをさらに煮くづし春なりき

肉体の匂ひさびしき花林檎

人間が無理な姿勢をして長閑

暮の春男がちから出す間なく

ぶらんこをいつせいに降りゐなくなる

風船割れて少年に空遠くなる

桃色のこどもが初夏の海岸に

麒麟の顔途方に暮れて五月の空

人間の尊厳何ぞ夕焼けて

不意に鳴く逢魔が時の雨蛙

夏野ゆく少年少女以下省略

濡れてゐる青水無月の馬の首

日ごと脆くなりゆく空よ雷わたる

弔問の途中の枇杷が綺麗なり

子の智慧を父がかなしむ柚子の花

たちまちに乾いてゆきぬ昼寝人

紅蓮と男に直射日光よ

匿名の男女が見える砂の城

夏の空より日の丸降ろす少年よ

昼螢内なる悪の形なす

子が消えてゆく八月の白い道

敬老の日やしづかなる酸性雨

某日は某所に一人ゐて夜長

みちのくの月夜の駅に降りたてり

秋深き空を横切る核の影

秋高くこの世は影のやうなもの

臨界の真昼あかるし蔦紅葉

冬の日の猛禽の羽すべてひらく

赤い花から白い花まで冬の旅

言霊も木霊もあそべ初山河

人形のあたま垂れたる椿かな

チューリップ頭使ふ子使はぬ大人

行く春の最後の一小節は雨

まくなぎを払ひ東海道をゆく

星なくて浴衣の人らただ動く

昼寝覚いつしか息をしてゐたり

ゆく夏の母に雨音子に風音

夕顔の実の横たはる国家かな

秋の行進英霊の影踏みながら

まひるまの尿意わびしき芒原

心臓のところにとめて赤い羽根

十月や子どもの脳に皺増える

冬の虹神はもともと好色な

ピラニアの水槽の前着膨れて

 
BACK