「上毛ジュニア俳壇」年間賞受賞作品

個人賞  年間入選句数5句以上の作者を対象
作品賞  1句のみでも優れた作品を投稿した作者を対象
学校賞  年間入選総数の上位3校を対象
特別賞  最優秀賞受賞者で、引き続きすぐれた作品を投稿した作者を対象

選考委員 林桂・鈴木伸一


●第6回 表彰式2003年2月8日

 
ふた葉の部(小学4年生以下)

〈個人最優秀賞〉
昭和村立大河原小学校2年 加藤 悠介

お月様光を残してねむってる
ゆきふってしずかにしてる学校は
夜になり外で風たちあそび出す
春風がゆっくり空を一周す
おかいこがひとりぼっちでまゆ作る

〈個人優秀賞〉
沼田市立沼田小学校2年 星野 駿介

ふゆでもねあおい空があるんだよ
石ころをけったらはるにとどいたよ
なつ休みだれもいないよ一日じゅう
やきゅうでねさよならホームランはるの空
水の上うめの花があそんでる

〈個人優秀賞〉
甘楽町立小幡小学校4年 高木 里奈

金色の星の子おりたミモザの木
地球の顔バリバリはぎとる春一番
春の山うぶ毛が生えてくすぐったそう
だれの自転車夕立にうたれぬれている
ふかふかの大地に生きるブナ林

 若葉の部(小学5年生〜中学生)

〈個人最優秀賞〉
下仁田町立東中学校2年 柴  美咲

風薫るまわりの青も色深く
君の声夏の輝き深くなる
夕立の音だけ廊下歩いてる
星降る日猫と二人で君想う
俳句書く土曜の午後の昼下がり

〈個人優秀賞〉
沼田市立沼田小学校5年 吉田 万里

晴れた日はもう売り切れだ花だんご
練習の祭りだいこに夏が来た
お日さまがらくがきしてった水着あと
はだ寒い朝のミルクにうすい膜
農業祭リンゴ一つのはずれくじ

〈個人優秀賞〉
昭和村立大河原小学校6年 加藤  潤

暑いのにセーターきてるカイコたち
バドミントンシャトルといっしょに夏が来る
ムスカリや一つぶ一つぶ夢の玉
玉原の雪は日なたで昼ねかな
マフラーを編む長さだけ寒くなる

〈特別賞〉
前橋市立第二中学校1年 重原 由佳

深呼吸するたび秋が進む日々
遊ぶのがにあう青空子供の日
春がいるえのぐのような青い空
目の中に桜満開昼休み
昨日より今日より明日春の風

 青葉の部(高校生〜20歳)

〈個人最優秀賞〉
県立渋川青翠高校3年 阿部 清彦

雷が近づいておりかき氷
夏の午後紀伊国屋での孤独かな
雑貨屋の初夏の休日配置換え
卯の花や青空高き授業中
小春日の樹々や時計の針眩し

〈個人優秀賞〉
高崎経済大附属高校2年 山野呆畦人

風花の中で砲丸投げており
若き髭剃り残したる西行忌
失恋の予感する朝苺買ふ
昼顔や栃木の地図の色白く
バリカンで頭刈るなり花野風

〈個人優秀賞〉
県立富岡東高校2年 岩井  蘭

春愁や君の名を書く風の中
夏木立待つ間に星が夜を呼ぶ
夕立の匂う道路の行方かな
夏休み信号待ちに雲流る
秋終わるヤンバルクイナのピンバッヂ

〈作品賞〉
松井田町立松井田小学校1年 上原  葵

つばくらめかぜのみずいろおいてゆく

前橋市立桃瀬小学校2年 小竹 由稀
はるのかぜほっぺについたあたたかい

前橋市立桃川小学校4年 大竹  諒
太陽が顔に近づく野球場

榛名町立第七小学校4年 小板橋 葵
いえのなかひとりさみしいなつやすみ

前橋市立桃川小学校4年(投稿時) 浅川勝太郎
さくらの木中であかんぼねているよ

渋川市立古巻小学校4年(投稿時) 小針 千明
チェシャネコの口が笑った夜の空

小野上村立小野上中学校1年 佐藤  陽
秋日和畳の上で爪を切る

下仁田町村東中学校2年 青木香央里
朝焼けに校舎てらされ夏休み

下仁田町立東中学校2年 島崎 陽世
風光る学校帰りの橋の上

高崎市立片岡中学校2年 高橋 一雅
いねかりの終わったあとに小鳥来る

小野上村立小野上中学校2年 村岡 淳一
銀紙に包んでいれる秋の風

小野上村立小野上中学校3年 宮  亮輔
風が吹く二階の部屋の赤いいす

前橋市立芳賀中学校3年 松井 俊祐
自己紹介する教室に春の風

高崎商科大附属高校1年 吉岡 小織
ポストの中手紙重なる春の音

県立館林高校1年 生形  裕
五月雨に打たれて水噴く登山靴

埼玉県立熊谷女子高校2年 森田 香織
君の影踏みながら行く夏の午後

県立吾妻高校3年 桜沢かおり
人目ひくポインセチアを窓際に

埼玉県立熊谷女子高校3年(投稿時) 石川 由希
蝉の声雲健やかに育ちけり

埼玉県立熊谷女子高校3年(投稿時) 石川 麻乃
むく犬の首元温き春霞

駒澤大学2年 小野 雄佑
いくつもの夏の擦り傷ラムネ瓶

〈学校賞〉
 ふた葉の部
前橋市立桃川小学校
沼田市立沼田小学校
昭和村立大河原小学校

 若葉の部
小野上村立小野上中学校
下仁田町立東中学校
妙義町立妙義中学校

 青葉の部
県立渋川青翠高校
県立吾妻高校

埼玉県立熊谷女子高校

選考を終えて(「上毛新聞」2003年1月28日) 鈴木伸一

 
個人賞は、年間掲載句数が五句以上の作者を対象としています。今回は、ふた葉の部十二人、若葉の部二十六人、青葉の部十三人の中から、それぞれ入賞者を決めることとなりました。毎年、対象者の数は増加しており、各人の実力も伯仲して、選考するのも一苦労です。
 入賞者とともに最終選考まで残ったのは、ふた葉の部の樺澤里紗さん(館林第一小)と竹吉ゆきこさん(昭和大河原小)、若葉の部の飯塚麻衣さん(小野上中卒)と青木香央里さん(下仁田東中)、青葉の部の小野雄佑君(駒澤大)。だれが入賞してもおかしくない力の持ち主ばかりでした。
 なお前回、若葉の部の最優秀賞を受賞した重原由佳さん(前橋第二中)は、今回も活躍が顕著であったため、特別賞を贈ることにしました。
 作品賞も毎年接戦ですが、今回は、あおきえりさん(沼田小)、丸山悠介君(前橋桃川小)、佐藤愛理さん(下仁田東中)、伊古田純代さん(熊谷女子高)が、あと一歩のところで涙をのみました。
 学校賞では、ふた葉の部の榛名第七小、若葉の部の高崎片岡中、青葉の部の高崎商科大附高が、入賞校に迫る勢いを見せました。ほかに、前橋大室小、太田南中、水上中などの活躍も印象的でした。
 入賞校は、順位に若干の変動があったものの、顔ぶれ自体は前回と同じでした。指導を継続してこられた先生方のご尽力に、あらためて敬意を表します。六年連続の熊谷女子高、五年連続の昭和大河原小、下仁田東中など、その努力は特筆に値します。また、前橋桃川小や小野上中のように、ほぼ全校で取り組んでいる学校もあり、すばらしいと思います。


BACK