「上毛ジュニア俳壇」年間賞受賞作品

個人賞  年間入選句数5句以上の作者を対象
作品賞  1句のみでも優れた作品を投稿した作者を対象
学校賞  年間入選総数の上位3校を対象
特別賞  最優秀賞受賞者で、引き続きすぐれた作品を投稿した作者を対象

選考委員 林桂・鈴木伸一


●第5回 表彰式2002年2月2日

 
ふた葉の部(小学4年生以下)

〈個人最優秀賞〉
昭和村立大河原小学校3年 加藤  咲

雪模様うすいほっぺたつめたくて
春風になった気分ではしりだす
春のまど毎日毎日かがやくよ
朝がくるもうすぐそこに夏もいる
ぐしゃぐしゃのパラシュートのまつぼっくり

〈個人優秀賞〉
松井田町崇徳寺保育園年長 上原  葵

とけいがねとうとうこわれてカキクケコ
たけとんぼとばすとそらがはれてくる
すずらんのみどりのすずはならないよ
ふとんのうみかあさんじまにじょうりくだ
うんどうかいはしるとかぜがみえてくる

〈個人優秀賞〉
沼田市立沼田小学校4年 高井彩由里

いつまでもサンタさんのにおいする
雨上がりたいよう入れた水たまり
夏が来てひまわり香りが海みたい
白サギがおどってきたよ春の歌
海ゆれて夕日のぼうるはずんでる

〈特別賞〉
松井田町立松井田小学校3年 上原  茜

チューリップ光のたまごだいて立つ
かたつむり銀のインクで手紙かく
天の音地上へ運ぶ青あらし
からすうり雲があつまり花になる
雲一つポケットにいれバリみやげ

 若葉の部(小学5年生〜中学生)

〈個人最優秀賞〉
前橋市立城東小学校6年 重原 由佳

桜見てゆっくり流れる春休み
春らんまんそういうふうにねこが鳴く
大の字のタタミの上の夏が好き
夕立を飲んでアサガオ明日も咲く
あさっての空に並べるてるてる坊ず

〈個人優秀賞〉
下仁田町立東中学校3年 今井 香織

春の風涙のあとがつめたいよ
春の空君の視線は風の中
春の午後ねこに話すよ君のこと
君のこと想っていたよ夏休み
秋の夜歯みがき終わったら星を見よう

〈個人優秀賞〉
小野上村立小野上中学校3年 佐藤 紘子

パンジーの横ではれやか白い靴
一瞬にポピーはじけて初夏の風
プール開き左右上下に光浴び
炭酸のあわのようだな秋の雨
澄みきった気持ち空より降りてくる

 青葉の部(高校生〜20歳)

〈個人最優秀賞〉
県立前橋高校3年 児島  豊

こんこんと宇宙を思ふ冬の鯉
水の春ヘッセの並ぶ歯科医院
あふりかにある地平線豆の花
永遠はひんやりしてゐる花ざくろ
太古より仲間あつまる日向ぼこ

〈個人優秀賞〉
県立渋川青翠高校2年 阿部 清彦

知らぬ間に雲の増えたる夏の午後
木琴を独り放課後練習す
サイダーが手に付くような暑さかな
雨あがり坂道に陽がよく当たり
大空や春夏秋冬昼と夜

〈個人優秀賞〉
駒澤大学1年 小野 雄佑

梅雨あけのルーペのなかに空の海
白南風が体のなかを駆け抜ける
虹の色羽にすりこむ窓の蠅
荒野にて風を紡ぐや糸蜻蛉
いつの間に空を持ち上げ霜柱

〈特別賞〉
県立渋川青翠高校3年 一倉 智美

長い夜の初めに遠く鐘が鳴る
燃える雲五月の花も暗くなる
放課後の泣きむし夏の風を抱く
水遊び道場の皆外に出て
いわし雲風は光に凪いでいる

〈作品賞〉
昭和村立大河原小学校1年 加藤 悠介

雪だるまかがやきだしてとけちゃった

昭和村立大河原小学校3年 星野 朋見
ランドセルせおってあせばむとう下校

前橋市立桃川小学校3年 善如寺 梓
くもさんがジャングルジムをわたってる

沼田市立沼田小学校4年 江森ゆきほ
風のよる空から雪のにおいする

渋川市立古巻小学校4年(投稿時) 前田祐美子
雪ふったロウバイの色がこくなった

渋川市立古巻小学校4年(投稿時) 星野  健
下校して大空をみて走りだす

渋川市立古巻小学校4年(投稿時) 林  郁美
空の色まっさおの日の雪だるま

小野上村立小野上中学校1年 野村 聡美
タンポポが秘密の道で光ってる

下仁田町立東中学校2年 今井 美希
部屋の中大きな日だまり友が来る

小野上村立小野上中学校2年 佐藤 梨絵
運動会雲の流れも速くなる

水上町立水上中学校3年 間野  翠
夏の夜どこか淋しい蛍光灯

月夜野町立月夜野中学校3年 小林 鮎美
はやあしで暑中見舞をだしに行く

月夜野町立月夜野中学校3年 小林 加奈
どこまでも春の雲がゆきわたる

小野上村立小野上中学校3年 茂木  岬
机にはまだ八月の計画表

埼玉県立熊谷女子高校1年 伊古田純代
水ようかん夏の日暮れを甘くする

県立渋川青翠高校1年 神澤ひとみ
わびすけの言いたい言葉咲ききらず

埼玉県立熊谷女子高校2年 蔦木 真希
日本にはだれもいないか雪の朝

県立吾妻高校2年 桜沢かおり
帰り道夏色ふくむ夕日かな

高崎商科大附属高校2年 内山明日香
風光るあなたの声がすぐ側に

埼玉県立熊谷女子高校3年 石川 由希
ぶつぶつと燕の唱える春の呪文

〈学校賞〉
 ふた葉の部
沼田市立沼田小学校
昭和村立大河原小学校
前橋市立桃川小学校

 若葉の部
小野上村立小野上中学校
下仁田町立東中学校
妙義町立妙義中学校

 青葉の部
県立渋川青翠高校
埼玉県立熊谷女子高校
県立吾妻高校

選考を終えて(「上毛新聞」2002年1月28日) 鈴木伸一

 
ふた葉の部では、表現したいことを自由に描いた作品に、いいものがたくさんありました。「春風になった気分ではしりだす」やわらかな感覚で伸び伸びと俳句を書いているのが、加藤咲さんの一番の長所。「たけとんぼとばすとそらがはれてくる」上原葵君は、いろいろなものに興味を持ち、そこから思いがけない発見を導き出します。「夏が来てひまわり香りが海みたい」高井彩由里さんの作品は、どれも豊かな想像力を感じさせるものでした。「チューリップ光のたまごだいて立つ」上原茜さんは今回も、ずば抜けた感性のひらめきを見せてくれました。
 若葉の部では、自分なりのテーマを持って取り組んだ人が、印象的な作品を多く残したようです。「春らんまんそういうふうにねこが鳴く」持ち前の大らかさが、重原由佳さんの作品を楽しく、親しみやすいものにしています。「春の風涙のあとがつめたいよ」今井香織さんのテーマは恋。ちょっと感傷的なところも魅力です。「炭酸のあわのようだな秋の雨」抒情的な世界を描いて、独自の感覚を発揮したのが佐藤紘子さん。
 青葉の部の受賞者は、特に個性的な作品世界の持ち主がそろいました。「こんこんと宇宙を思ふ冬の鯉」児島豊君の表現技量は、同世代では群を抜いており、今後の作品展開も楽しみです。「大空や春夏秋冬昼と夜」真面目(まじめ)なのかとぼけているのか、不思議な味が魅力の阿部清彦君。「白南風が体のなかを駆け抜ける」小野雄佑君は、繊細さと大胆さが背中合わせにあるような作風。「いわし雲風は光に凪いでいる」一倉智美さんも上原茜さんと同様、特別賞の名に恥じない活躍ぶりでした。


BACK